つくって楽しく♡食べておいしい家庭菜園

貸農園、プランター、水耕栽培、スプラウトなど様々な方法で野菜を作っています。

室内で、わさびルッコラの栽培 後編

さて昨日の続きです。

vegeta-garden.hatenablog.jp

 収穫を迎えたわさびルッコラですが、土を良くみると、なにやら白いものが。。。

カビ⁉

閉め切った部屋の中での栽培なので、暖かくなると湿った土にカビが発生するのは仕方ないですね。。。

全部収穫して終了しようか迷いましたが、まだ少しずつ楽しみたいので、植え替えることにしました。

f:id:vegeta-garden:20190516222848j:plain

5月6日

そっと株を引き抜きましたが、根がかなり取れてしまいました。。。

用土と水を入れる容器の中に根がたくさん残っていました。。。

f:id:vegeta-garden:20190516222859j:plain

土を洗い落とします。

なんだか根っこがかわいそうなくらい少ない。。。

f:id:vegeta-garden:20190516222908j:plain

水耕栽培用のスポンジ(2.3㎝四方)に切り込みを入れ、根が下に出るように挟みます。

ひとつのスポンジに複数の株を挟むこともありますが、今回は1スポンジに1株。

f:id:vegeta-garden:20190516222915j:plain

土を入れたのと同様のフードパックに、スポンジより少し小さめの穴を6個あけます。

目打ちで穴をあけてからハサミで切り取りました。

見ての通り形はいびつですが、大丈夫。

穴にスポンジをはめ込み、下に根が出るようにします。

f:id:vegeta-garden:20190516222923j:plain

フードパックを容器の上に乗せ、根が触れてスポンジに触れない程度まで水を入れます。

これまでハイポネックス微粉の500倍養液で栽培してきましたが、根が傷んだと思われるので、まず普通の水で様子を見ます。

f:id:vegeta-garden:20190516222931j:plain

上から見るとこんな感じです。

葉が少なくてちょっと寂しいです。。。

f:id:vegeta-garden:20190516222939j:plain

水に光が当たらないように、100円ショップで購入した銀色の保温シートを下の容器に巻き付けます。

また、フードパックが浮いてしまうので、クリップで下の容器に止めます。

 

5月16日

1週間経ちました。

枯れもせず、大丈夫なようでホッとしました。

成長を促すため、ハイポネックス1000倍養液に入れ替えました。

このまましばらく収穫を楽しみたいです♡

f:id:vegeta-garden:20190516222948j:plain

同じように土から抜いてスポンジ栽培にしたルッコラ

わさびルッコラより葉が大きめです。

f:id:vegeta-garden:20190516222959j:plain

容器は違いますが、同様に植え替えたクレソン。

クレソンは節から根っこが出てくるので、茎を水に差しておくだけでも良く成長し育てやすいです。

f:id:vegeta-garden:20190516223028j:plain

こちらはイタリアンパセリ

1つのスポンジに2株ずつ挟んであります。

f:id:vegeta-garden:20190516223013j:plain

この他現在はサニーレタスなどが室内で収穫可能。

 

スーパーなどで販売しているベビーリーフは癖がない葉っぱばかりで、私的にはちょっと辛みというか刺激が足りないんです。。。

ピリ辛なわさびルッコラは、サラダの中に数枚いれただけでも存在感を発揮します。

わさびルッコラのように大好きな葉っぱを何種類か栽培し、少しずつ収穫してサラダに追加しています。 

 

今回初めて栽培したわさびルッコラですが、我が家の定番になりそうです。