つくって楽しく♡食べておいしい家庭菜園

貸農園、プランター、水耕栽培、スプラウトなど様々な方法で野菜を作っています。

ニンニクの収穫 ~貸農園

栽培期間が長いニンニクは、狭い貸農園では栽培しにくい野菜です。

10月に植えて翌年5月か6月に収穫なので、8か月ほどかかることになります。

以前1度つくったことがありますが、我が家では数年ぶりの栽培でした。

 

昨年の10月にタネ球を植えました。

といっても、植えたのは夫ですが、なぜかその後私が管理することに。

メモしてなかったので、品種は不明です。。。

 

下の写真は4月6日。

順調に生育中で、この時はまだ葉もきれいな状態でした。

f:id:vegeta-garden:20190526180217j:plain

4月下旬ころから、葉にオレンジ色の斑点が付き始めました。

ネギにもよく見られる”赤さび病”だと思われます。

5月11日には下の写真のように、オレンジ斑点が葉っぱ全体に広がり、どの葉も黄色く変色していました。。。

f:id:vegeta-garden:20190526180230j:plain

5月19日。

鳥が首を曲げて下を向いているように見えませんか?

先端の膨らんだ部分が蕾です。

茎ごと切り落としました。

花を見てみたいと思いましたが、このまま放置しておくと球が太くならないとか。

f:id:vegeta-garden:20190526180238j:plain

本来、切り落とした茎は「ニンニクの芽」として食べられるのですが、ご覧のとおり、茎にもオレンジの斑点がたくさん。

しかたないので廃棄処分です。(涙)

食べたかったなあ、採れたての「ニンニクの芽」。。。

f:id:vegeta-garden:20190526180244j:plain

5月26日。

土の上に出てきて成長ぐあいがわかる玉ねぎと違って、ニンニクは掘ってみないと出来が分かりません。

先週1株掘ってみたけれど、ちょっと小さめでした。

なるべく長く畑に置いといて、できるだけ太らせたかったのですが、葉が枯れてしまったので仕方ありません。

すべて収穫しました。

f:id:vegeta-garden:20190526180253j:plain

下の写真で今回の収穫の約半分。

小さめの玉が多くて、点数をつけるなら70点でギリギリ合格というところかな?

f:id:vegeta-garden:20190526180302j:plain

根っこを切り落とし、茎を30~40センチほど残して切り、数個ずつを紐でまとめてブドウ棚に吊るしました。

玉ねぎを下げたりニンニクを下げたり、ホントに重宝なブドウ棚です(夫の手作り)!

雨が降りそうになったら、屋根がある玄関先のトレリスに移動予定。

この状態で半年保存できるそうです。

f:id:vegeta-garden:20190526180309j:plain

収穫したての生ニンニクは皮をむいてアルミホイルに乗せて包み、オーブントースターで柔らかく火が通るまで蒸し焼きに。

塩少々とオリーブオイルをふってからいただきました。

バターを塗っても美味しいですよ。

今だけの贅沢です、うふふ♡

f:id:vegeta-garden:20190526180319j:plain採りたてを味わうと、またニンニクを栽培したくなりますね。

こんどは品種も検討し、もっと太った玉ができるよう挑戦したいです!