つくって楽しく♡食べておいしい家庭菜園

貸農園、プランター、水耕栽培、スプラウトなど様々な方法で野菜を作っています。

プランターで2色のオクラ収穫中

オクラは去年初めて栽培しました。

一度にたくさんは収穫できませんでしたが、生で刻んで納豆に入れたり、味噌汁に入れたり、毎日のように食べて、とても重宝しました。

 

今年はまず、パナプラスの「3種類の丸オクラが採れるポット」苗を購入。

赤、緑、白の3色の丸オクラが1つのポットに入っているものでしたが、定植直後から倒れ始め、まもなく枯れてしまいました。。。

 

あわてて別の苗を探し、購入したのが同じパナプラスの「赤・緑、2色の丸オクラ」です。

3色から2色にレベルダウンしたのは残念でした。

f:id:vegeta-garden:20190707234905j:plain

赤緑それぞれ4本ずつでした。

数本を1ヶ所で育てると大きくなりにくく「共育ち」で育てやすい。

オクラは樹勢が強いので1本ごとに育てると大きくなり過ぎて実も早く硬くなってしまう難点があります。(ラベルより)

f:id:vegeta-garden:20190707234912j:plain

10号鉢への定植は5月12日。

3色の苗は、定植の時点で倒れてしまっていましたので、今度は大丈夫じゃないかとホッとしました。

f:id:vegeta-garden:20190707235609j:plain

ラベルには間引きについての記載はありませんでした。

でも8本全部そのまま育てたら、混み合って実がつかなくなってしまいそうで、どうしようか悩みました。

去年は何本も入っていた苗を、1ポット1本に間引いて育てましたが、それなりに収穫できました。

WEBで検索し、オクラは4本仕立てという記事を見つけたので、赤・緑各2本ずつ、計4本を残すことにしました。

 

5月25日

赤2本、緑2本に間引き。

葉っぱがあちこち食べられていますが、犯人は不明。

f:id:vegeta-garden:20190707235617j:plain

6月8日

オクラは初期の成長はゆっくりです。

なかなか大きくなりません。

f:id:vegeta-garden:20190708001533j:plain

6月12日

蕾ができてきました。 

f:id:vegeta-garden:20190708001611j:plain

6月25日

 少しずつ開花が始まりました。

大きくてきれいな花です。

f:id:vegeta-garden:20190708001636j:plain

6月28日

 赤の方が実付きが良いです。

下の実が曲がっているのは、なんでだろう?

f:id:vegeta-garden:20190708001647j:plain

最初の1、2本は実が硬くて食べられません。3番目頃からやわらかな実を収穫します。12~15cm位が収穫適期です。(ラベルより)

赤は6本収穫しましたが、いまだに硬いです。。。

採るのが遅いのでしょうか?

 

今日、7月8日の状態。

2本の支柱を斜めに差して、支えにしています。

f:id:vegeta-garden:20190708211534j:plain

まだ1週間に3~4本程度の収穫です。

f:id:vegeta-garden:20190708211544j:plain

オクラはもう一鉢、タキイのファイトリッチシリーズの「ヘルシエ」を種から育てています。

 

今年の梅雨は雨が多いし、気温は例年より低めなような気がします。

 オクラは暑い時期の作物という印象があるので、これからたくさん収穫できるといいなあ (^^♪